解析トピックス

信頼区間

世論調査で支持率を調べるとき、全員に調査を行うことは難しくランダムサンプリングにより選び出した一部の人の調査を行います。 理想的なランダムサンプリングを実施できれば、偏りをおさえることはできますが、サンプル数が少ないと真の支持率から...
解析トピックス

相関

2つまたは複数のグループを比較するための統計解析の手法を選ぶ際に、重要なのは、2つのグループ間の各データの相関の有無です。(相関がない場合を独立といいます。) ある集団にテストAを受けてもらい、3日後に同じ集団にAより少し難しいテス...
解析トピックス

対照グループ

比較対象グループを設定しなくとも何らかの処置の前後で差が生じたら、その処置が影響したと考えがちです。 例えば不眠に悩む人を集めて就寝前に温かい飲み物をとるように生活習慣を変更したら、変更前に比べて睡眠時間が統計学的に有意に増えたとい...
解析トピックス

差がないことを示す検定(同等性検定)

適切なサンプルサイズによるグループ比較の研究で仮説検定を行い、有意とならなかった場合、有意差は認められなかったと報告します。 それでは、2つのグループに差がないことを示す場合、有意差検定を行なってもよいでしょうか。 「有意な差...
解析トピックス

サンプルサイズ(研究データの数)

仮説検定を用いて実証する際に、収集するデータの数が十分か見積もっておくことはとても大切です。 2つのグループに差があることを仮説検定によって検証しようとする場合に、収集する例数が少なすぎると十分な差があるにも関わらず、有意差はつきま...
解析トピックス

平均値

平均値は、集団を要約して示す値としてよく使用されます。統計学的にもよい性質をもっていますが、以下の点には注意しましょう。 ① 教科書などでよく取り上げられますが、極端な値の参加者が存在する(例えば所得など)と平均値は集団を要約する値...
解析トピックス

ランダムサンプリングとランダム割付

ランダムサンプリング(無作為抽出) 研究対象の集団から偏りなく研究参加者を選ぶ方法として、ランダムサンプリング(無作為抽出)があります。 ランダムサンプリングとは、 研究対象(全体) から、公平なくじ引きなどで参加者を選ぶことです。...